この記事は2年前以上前に書かれた記事です。情報が古くなっている可能性があります。
日常生活の中で無くてはならない場所・トイレについて、楽しく調べたり考えたりできるユニークな企画展[トイレ? 行っトイレ! ボクらのうんちと地球のみらい]が、東京都江東区の日本科学未来館で7月2日(水)から開催されます。
今回開催される[トイレ? 行っトイレ! ボクらのうんちと地球のみらい]では、うんちやトイレのキャラクターたちのナビゲートで、人間のうんちの匂いや形など身近な話から、下水処理や地球環境の問題まで、トイレをとりまくさまざまなスケールの問題を楽しみながら学んでいけます。
また、自分が今日出したうんちの形を粘度で作るコーナーや、巨大なトイレのすべり台を滑り降りながら下水道の中を冒険できるコーナーなど、手や体を使って楽しめる展示も。
夏休み期間中の7月26日(土)・27日(日)には、プチトイレ絵付けワークショップなどが行われる「水の日の記念イベント トイレまつり」、また8月9日(土)にはスマホ顕微鏡を使った微生物観察などが行われる「夏休み宿題イベント トイレの裏側を探ろう!」といったイベントも開催されるから、ぜひファミリーで足を運んでみて。
●トイレ? 行っトイレ! ボクらのうんちと地球のみらい
会期/7月2日(水)〜10月5日(日)
会場/日本科学未来館 1階 企画展示ゾーンa
東京都江東区青海2-3-6
03-3570-9151(代表)
休館/火曜日(ただし祝日と夏休み期間中は開館)
料金/大人1200 円、18歳以下600円(土曜日のみ18歳以下500円)
会期/7月2日(水)〜10月5日(日)
会場/日本科学未来館 1階 企画展示ゾーンa
東京都江東区青海2-3-6
03-3570-9151(代表)
休館/火曜日(ただし祝日と夏休み期間中は開館)
料金/大人1200 円、18歳以下600円(土曜日のみ18歳以下500円)
*その他詳細はこちら